こんにちは、KOZZYです。
性病検査キットは、自分で性病検査ができるお医者さんいらずの便利グッズ!
なんだけど…気になるのはその精度…。
病院に行って、お医者さんの診察を受けなくてもいいのは嬉しいけど、精度が低いようなら意味ないでしょう?
性病検査キットの精度と信頼度について調べてみたよ!
目次
性病検査キットの検査精度は病院と変わらない
採取した検体は衛生検査所で検査されている
性病検査キットの検査制度は病院と変わらないよー( ´ ▽ ` )
ただし…!!検体を郵送して検査してもらうものに限っては…だからね!
性病検査キットには検査の方法の違いで2種類あるんだけど…。
- 自分で検査して、自宅で自分で判定する(セルフチェックタイプ)
- 自分で検体(血とか唾液とか)をとって、キット販売元に送って検査してもらう(郵送タイプ)
自分で検査して、自宅で自分で性病判定する方のキットは、素人が判定するし素人が検体とるからちょっとビミョウ…。
そりゃそうだよね…。検体の取り方がイマイチでも誰かが注意してくれるわけじゃないし、検査方法も取説見ながら慣れない手つきでするんだから…。
でも、郵送で検査してもらう方は病院と変わらない精度!
なぜかというと、性病検査キット販売元は提携している衛生検査所で検査をしてもらうから。
性病検査キットの検査は衛生検査所で行われている
衛生検査所の設備は病院や保健所と同じ
衛生検査所っていうのは…病院や診療所の検査を代行する機関。
衛生検査所には、法律で定められた基準をクリアーしないとなれなくて、都道府県知事に認められないといけないのね。
ほら、小さい病院で血液検査を受けたときに
「この血を検査に出して、戻ってくるのが明後日なので、明後日以降に検査結果を聞きにきてくださいね〜」
って言われたことがあるでしょう?この「検査に出す場所」が衛生検査所なのね。
大きな病院だと病院内に検査施設が揃っているから、大体の検査を病院内でできるけど、小さい病院だと施設が揃っていなくてできない。そういう病院から「検査に必要なものはこちらで取ったので、検査してください」ってお願いされるのが、衛生検査所ってこと( ´ ▽ ` )
性病検査キットの販売元は、この衛生検査所に検査をお願いしてるから、郵送で検査するタイプのものは病院や保健所で検査を受けるのと同じ精度・正確性で検査できるんだよん。
性病検査キットは少しの血しか取らないけど精度高い
専用の抽出液で少ない血から必要成分を取り出してる
検査をする機関は病院と一緒だっていうのがわかったけど、性病検査キットで取り出す血って少ないでしょう?
病院では「そんなに取っちゃ嫌だ…」っていうくらい取られるのに、性病検査キットは理科の授業で使ったリトマス紙みたいなのに、ちょいちょいっと血を吸わせて終わり!
本当にこれで検査できるの…?って思っちゃうよね…。
でも、大丈夫なの!
血液の量が病院でとるものよりも少なくても、専用の抽出液を使うことで必要な成分は取り出せるんだよ。
STD研究所さんのホームページにわかりやすい説明が出てたから、画像で紹介するね!

HIV検査の例なんだけど、性病検査キットも病院の検査も血液から取り出す「血清」を元に検査するっていうのは共通してるよね。
病院の検査は、血清の取り出し方が「遠心分離器にかける」だけど、性病検査キットは「専用の液に浸す」。
遠心分離器にかける方が、たくさんの血液量が必要だから病院では多くの血を取られるっていうこと。
そもそも、少しの血で大丈夫じゃなかったら、衛生検査所でも検査できないよね…。
まとめ:性病検査キットの精度は病院と同じ!
性病検査キットの検査は、病院と同じ精度。
なぜなら、性病検査キットの検査は、小さい病院や診療所の検査を引き受けている衛生検査所で行われているから…。
ただし、性病検査キットの中でも完全セルフタイプのものは、素人判断になっちゃうからNG!
病院と同じ精度・正確性なのは、郵送タイプの検査キットだから注意してね!
性病検査キットがちょっと高いって思ってる人もいるかもしれないけど、病院の性病検査で保険が効くのは「すでに性病の検査が出ているとき」だけ。
「念のために検査したい」だと、健康保険が効かなくて全額を負担することになっちゃう!
「一応、心配だから検査したい」っていうときは、病院と同じ精度の性病検査キットを使うのがコスパもいいしおすすめだよん( ´ ▽ ` )
STD研究所さんみたいに、やった行為別に「この性病に感染してるかも?」っていうのがわかるサイトもあるから、一度訪問してみるといいと思う!